2014年07月02日
MAXXFAN
夏の車中泊といえば、やはり暑さ対策!!
昨年、小淵沢の道の駅で車中泊しましたが、ファン無しは風が通らず、
結局、断続的にエンジンをかけてエアコンのお世話になりました、しかし
夜中のアイドリングは×ですよね~、で・・・ポチッっとしたのが・・・
MAXXFAN
(リモコン無しタイプ、カラーはスモークです)
私の車はワイドミドルルーフボディーにFRP製のハイルーフを乗っけているので穴明けは楽かと思われ
ましたが、しっかりと頑丈なフラットバーの梁がありまして取り付け場所が限定&シビア・・・、リア側の
照明と重なる為、やむをえず照明を後ろに移動する事にしました。
さすが断熱のトイファクトリー隙間なくビッシリ発砲スチロールが入っています、天井を剥ぐと面倒そう
なので・・・
電源もリア側の照明から拝借。
もろもろすっとばして、完成!!
使い方が英語で良く解らないので、日本語の取説を検索&印刷。
主電源を入れた状態のサーモの温度設定が25.6度になっているので、サーモ設定ボタンを三秒長押し、
ピーッと長めのビープ音、その後+、-、のボタンで0.55度ずつ設定できるらしい、これは便利。主電源
を切るとリセットされ25.6度に戻る。これだけ覚えておけば良さそう。
後は実際に車中泊で試してみたいです。
さてさて、どうなりますやら。
Posted by gogolandtepee at 22:34│Comments(6)
│車いじり
この記事へのコメント
ごーごーさん自分でやったの~?
すごい!
すごい!
Posted by 雄ちゃん at 2014年07月02日 22:46
実は雨漏りが一番心配、停車状態ではいまのところ大丈夫そう。
雄ちゃんもやっちゃう~(笑)
雄ちゃんもやっちゃう~(笑)
Posted by gogolandtepee
at 2014年07月02日 23:24

ごーごーさん自分でやったの~?
すごい!すごい!
MAXファン付けたいですが自分では穴を開ける勇気がないです。(涙)
雨漏りしなかったらごーごーさんにお願いしよおかな・・・
すごい!すごい!
MAXファン付けたいですが自分では穴を開ける勇気がないです。(涙)
雨漏りしなかったらごーごーさんにお願いしよおかな・・・
Posted by がやっち
at 2014年07月02日 23:41

これで、もう怖いものは無くなりましたねっwww
確かに、平らな屋根は雨漏りの心配が少なくて済むのが良いですね~
取り付け場所が限定されるほどしっかりと作られた屋根なら
補強の心配も無さそうですし、大成功!!かな?
これから、2回目の大穴をあけようとしている名古屋の某氏も気になるところですが
まずは、完成おめでとうございますぅ~
ところで・・・
「発砲スチロール」って言わずに「断熱材」って言ってあげてください~(爆
確かに、平らな屋根は雨漏りの心配が少なくて済むのが良いですね~
取り付け場所が限定されるほどしっかりと作られた屋根なら
補強の心配も無さそうですし、大成功!!かな?
これから、2回目の大穴をあけようとしている名古屋の某氏も気になるところですが
まずは、完成おめでとうございますぅ~
ところで・・・
「発砲スチロール」って言わずに「断熱材」って言ってあげてください~(爆
Posted by 抹茶んっ!?
at 2014年07月03日 09:54

やりましたね、、、。。。
ルーフって、平らだったんですね。
ということは、まだまだルーフには色々と付けられますね。。(爆)
楽しみにしていま~~~す。
あっ、レポもお願いします。
ルーフって、平らだったんですね。
ということは、まだまだルーフには色々と付けられますね。。(爆)
楽しみにしていま~~~す。
あっ、レポもお願いします。
Posted by つくわらこ at 2014年07月03日 13:48
がやっち、抹茶んっ!?、つくわらこさん、コメントありがとうございます。
実は位置決めに一日、穴明けに一日、取り付けに半日かかってます。
段取りが8割です(笑)
次はもうちょっと早く出来ると思います。
断熱材が細かく飛び散って車内がえらいことです。
実は位置決めに一日、穴明けに一日、取り付けに半日かかってます。
段取りが8割です(笑)
次はもうちょっと早く出来ると思います。
断熱材が細かく飛び散って車内がえらいことです。
Posted by gogolandtepee
at 2014年07月03日 18:57
