ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
訪問ありがとうございます。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月02日

CANON EOS Kiss X7

カメラと言えば8年程前に購入したCanon TX-1と言うコンパクトカメラと、

20年ほど前に買ったアナログの一眼レフのEos 100(最近出した記憶無し)

出してきて見たら、カメラを持つ時の左手側のグリップ部分が、ねっちょり

溶けてきていました。(使う気にもなれない・・・)

週末、近所のカメラ屋さんの広告でCanon EOS KissX7が、特価

で載っていました。世界最小、最軽量・・・しかも安い?(気がする)

ミラーレスもいいな~なんて思いましたが・・・お店で見てみたら・・・

物欲が抑えきれませんでした。(笑)

買っちゃった。


出してみた。

バッテリー充電、メモリーカード挿入、液晶保護フィルム貼り、完了!!

これから分厚い説明書を読んでみます。

キャンプ場で星空とかキレイに撮ってみたい、杉さん海猫さんやつくわらこさん、辻さん、

Toy-MLの皆さんはカメラ詳しそうだから、また教えて下さい<(__)>



  


Posted by gogolandtepee at 23:17Comments(4)日常

2014年11月01日

珍客、ジョウビタキ

お昼すぎ、会社で仕事中、コツッっとガラスに何かぶつかった音。

外に出てみるとジョウビタキが落ちてました。

ガラスに気が付かずぶつかったようです。

とりあえずノラ猫の餌になっては可愛そうなので保護しました。

前にもハトがぶつかった事がありましたが、その時はすぐに猫が持って行ってしまいました。


フンが赤黒いので血便かと思っていましたが、どうもムラサキシキブの実の色みたいです。

近所にたくさん実っているので鳥かごに入れておきました。

一晩様子を見ましたが鳥かごの中を飛び回るくらい元気を取り戻したようなので放しました。

めでたしめでたし。






  


Posted by gogolandtepee at 14:59Comments(0)日常

2014年10月26日

桜剪定作業(^^;

10月25日近所の堤防に植えられている桜の剪定講習会に

行ってきました。地元の桜は地元で管理するとゆうことで、

おととし植えた桜の初めての剪定でした。


木の幹にそって丁寧にノコギリで枝を落とします、ノコギリの目が詰まってしまいなかなか

切れません、結構な重労働。

切り口にトップジンMとゆう殺菌剤を塗布して終了、幹に沿って切ることで、おいおい樹皮が

きれいに巻くそうです。


この堤防だけで約200本植えてあります。来年の春またきれいに咲くでしょう。


  
タグ :剪定


Posted by gogolandtepee at 22:08Comments(4)日常

2014年10月23日

Baidu IMEってなんだこりゃ?

ちょっと前から気にはなっていた、「タスクバーのMS-IMEのアイコン変わったな~」

なんて・・・

こんなやつ Baidu IME 怒(`O´)


中国の検索サイトが忍ばしてくるタチの悪い日本語変換ソフト、当然入れた覚えはない!

プログラムの追加と削除から簡単にアンインストールできるが、まったく気持ちが悪い、

ここのブログでも詳しく書かれています。

http://yossense.com/baidu-ime/

入力した文字や、IDやPASS、カード番号なんかも盗まれてるかもしれない・・・

インストールした日は10月1日になっていた。

そのあたりからは、カード番号を入力した記憶もないし、インターネットバンキングも使ってないから

大丈夫だとは思いますが・・・しばらく注意が必要かも。

みなさんも気を付けてくださいね。


  


Posted by gogolandtepee at 19:59Comments(2)日常

2014年10月21日

HAKUBA

白馬村観光局より封筒が届きました。

中身はっ!



白馬村にある6箇所のスキー場で使える共通シーズン券です、しかし子供券・・・

私の大人券は落選しました。T_T 大人券3万円なら元を取る自信がありますが、

子供券1万5千円は微妙です、しかし買っておけばスキーに出かける口実にも

なるし、娘(小2)も随分滑れるようになったので、まあいっか~。

早速購入手続きしました。

6回は出かけないといけないが、さて何回行けるか?

  


Posted by gogolandtepee at 18:01Comments(2)日常

2014年09月08日

アルプス公園(松本市)

9月7日

松本市蟻ケ崎にあります、アルプス公園へ行ってきました。

http://toybox-net.jp/alpspark/

小動物園やアルプスドリームコースター(有料)、アスレチック、ローラー滑り台、展望台

など、遊具もそろっていますし、トイレはすべてウォシュレット付、至れり尽くせりの公園

です。

実は、とあるアウトドアショップのついでに行ったんですが、ショップにいたのは10分、

公園には3時間いました。


お気に入りのアスレチックのネッット

けっこう高い所もドンドン行っちゃう、このあとのターザンロープも振り落とされそうになるも、

ロープを離しませんでした。(長女は車でお昼寝中、この後、合流するも写真無し)

ローラー滑り台は上から下まで3ブロックに分かれているのですが、合計6往復滑りました。

父ちゃんもうクタクタ・・・(;´Д`)

帰りに寄った回転寿司、今までにない量を食べました。(・ω・ノ)ノヒョエ~



ショップで何を買ったか?・・・ソリステ30,6本セット、ユニ、コーヒーバネットシェラ、とロープ

です。(ソリステ30はスノピネットショップで欠品中だった為)

こんな感じです、ソリステ20だと心もとないのでソリステ30追加です。



アルプス公園は直火でなければバーベキュー可です、春には桜も楽しめます。

お近くへ来たら是非お立ち寄り下さい。

  


Posted by gogolandtepee at 23:35Comments(0)日常

2014年09月03日

信州里の菓工房

 8月最終の休日は朝から、草むしり、芝刈り、洗車と家の周りの雑用を

こなしました。お盆中に草がグングン伸びて・・・

洗車2台終了と同時に雨、15分ほどでやみましたが・・・(さすが合羽隊)

しっかり働いたのでちょっと足を延ばしてスウィーツを食べに行ってきました。

ケーキでいいか。

信州里の菓工房http://shinsyusatonokakoubou.co.jp/ 


子供たちは見た目で「水遊び」をチョイス、ママは栗モンブラン、私はチョコケーキです。

しかし息子は半分ほど食べて、交換して~~。

やっぱりチョコが好きみたい、交換したはずの息子の残りを娘がパクパク・・・

パパあまり食べてませんが~(泣)


観光のお客様もたくさんこられてました。

隣に座った都会からお越しのカップルの会話

男性 「俺、都内の移動でタクシーって選択肢にないんだよね~」

女性 「へ~そ~なんだ~」

男性 「まずバスでしょ、次に電車、で、タクシー

おいおい、選択肢に入ってんじゃ~ん!!

先に電車じゃないんか~い!!

アイスコーヒー吹き出しそうになるのを必死にこらえました。

お付き合い初めて間もない感じでした・・・おしあわせに・・・長野県にまた遊びに来てね。


話を戻しまして、ここのお菓子工房は栗がメインですが、ケーキやマカロン、生キャラメルなど

とてもおいしいです、お近くに来られた際は是非お立ち寄りください。


  


Posted by gogolandtepee at 19:30Comments(3)日常