ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
訪問ありがとうございます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月23日

ソールプロテクター

先日レグザムのスキーブーツ購入の際、店員さんに言われたのが、

「この靴で歩くと、滑って転びやすいので別売のソールプロテクターあった方がいいですよ。

ソールも傷付かないし、安全に歩けます。」といわれたので、買ってみた。

確かに以前使っていたサロモンのブーツは、つま先の方は削れちゃってた、かかとにはゴム素材の

ソールがネジで止めてあった。

最近の上位機種はシェルと一体で同じ素材で作られている為、とてもスベリやすいみたい。



                                 ソールサイズ290mmでネジ止め


確かにスベリそ~~~まっ平ら                        装着っ!!


さすが、純正品、ピッタリ。

でも、これ、スキーしてるとき、どっかに持ってないといけないよね~。(ちょっと邪魔だな~)

まっ、いっか~w

板入荷の連絡もらったけど松本まで取りにいけない、来月だな。
  


Posted by gogolandtepee at 22:35Comments(0)スキー

2017年10月19日

レッドスターS9

ちらほら雪の便りも聞こえてきましたね!

スキー大好き人にはワクワクする、便りですo^□^o

先日、スキー靴をREXXAM新調して、板は我慢・・とか書いてましたが~

我慢できんかった・・・

某、スポーツ店Iスポーツに電話して、予約してしまった。

ATOMIC REDSTAR S9 165cm R12.7m

デモモデルのS9iはすでに完売らしい・・・(やはり注目のアトミック)




いままで使っていたBLUESTARのダブルデッキ構造から9年ぶりフルモデルチェンジと聞き

買わずにはいられなかったんだよ~~~~~ん!!



車でゆうところのパワーステアリング的な構造だとか???

よくわからんけど、ずいぶん軽くなったらしい、操作性も◎だとか

試乗レポートを読みあさり、オガサカとも迷ったが、ATOMICにしました。




楽しみが、増えました。

今年の研修会は、12月16、17日、八方尾根・・・(オリンピックを思い出す)


  


Posted by gogolandtepee at 23:37Comments(0)スキー

2017年10月17日

ヒッチキャリア追加

ちょこっと前の事ですが、DMD(宮武開発鉄工)さんのヒッチキャリアを取り付けて頂きました。

キャンプに出掛けるときに道具を積んで行くのですが、どうしても積むスペースが無く、ベット部分も

使って道具を積みます、当然、人が寝るスペースが削られます。

遠いキャンプ場に移動の場合、寝るスペースも確保しつつ、道具も積みたい。

と、ゆう訳で検討した結果DMDさんのヒッチキャリア100Kgタイプを購入しました。

これで、タープやチェア、ストーブ、炭、薪などを外に積めれば、室内はずいぶん広く

使える・・・かも・・・

カゴ内寸W1460×D400×H100です、真ん中のヒッチ用角穴は使わずに両側の2か所の

キャリア専用の取り付け角穴を使うので、安定性は抜群です。

もしかしたら、トレーラーもありか?と思い7ピンの配線も済です。


当然、何かに入れて積まなければならないので、これもポチッ。


ROLAカーゴバックです。

これで後はキャンプに出掛けるだけっと思い、TOY-CAMPに応募するも落選(-_-|||)

さてデビューは・・・

いつ?


  


Posted by gogolandtepee at 23:48Comments(0)車いじり

2017年10月14日

キャンピングカー三種の神器

キャンピングカーの三種の神器といえば、FFヒーター・冷蔵庫・トイレ(ポータブル含む)

ですが、バンコンの場合、トイレはスペース的にちょっと無理があるっぽい、FFと冷蔵庫は

最初から装備済なので、ソーラー充電システムではなかろうか!!とゆう訳で・・・

キャンプ仲間の先輩が最近、ご自分でソーラーシステムを導入されたのを拝見し、マネしますwww。

100Wのソーラーパネルと







ソーラー充放電コントローラーと、




ケーブル類、ソーラーパネルからコントローラーまでと、コントローラーからバッテリーまで、



すべてAmazonで購入しました、しめて2万4千円ほどです。

パネルやコントーラーはもっと安いのありましたが、コントローラーは日本製、パネルは評価の高いもの

から選びました。

まだ取り付けはしていませんが、天気の良い休日に作業したいと思います。

常設にしようか、脱着式にするか悩んでます。

ボディーに穴は空けない方向で思案中です。
  


Posted by gogolandtepee at 22:18Comments(3)車いじり

2017年10月11日

REXXAM

10月も中ごろにさしかかりますが、暑い日が続いてます。

あんまり暑いとスキーとゆう気分ではないですが、スキーシーズンとしては、

10月1日から2017-2018シーズンインでございます。

6月に、とあるスポーツ店の早期受注会でREXXAMのスキーブーツを注文しました。

先日、入荷したとの連絡を頂き、引き取りにいってきました。



 
PowerREX M110です。

いままで使っていたサロモンブーツが7年ほどたち、パワーバンドのマジックテープも

引っ付かなくなりバックルも怪しくなってきた為、買い替えです。

同じグレードでS110がありますが、SLIM(スリム)のSです、MはMediumで幅広足用

です。(日本人による日本人用のブーツメーカーです)

前回も実はレグザムにしようかな~と候補にはあがっていまたが、買いたいときには

在庫がありませんでした。

ノーマルのソールだと足裏の感覚がペターっとした感じなので、シダスのソールも同時

に購入しました。




あと、一月ちょっとで滑れるところもでてくるかな?

実は板の方も買い替えたいけど・・・

とろあえず我慢ですwww
  


Posted by gogolandtepee at 01:55Comments(0)スキー

2017年10月07日

フュアーハンド ランタン

ついつい人が持ってるとほしくなってしまう┐(-_- )┌

キャンプの夜の雰囲気を良くするアイテム、フュアーハンドの

ハリケーンランタン ベビー

教えて頂いたペトロマックスは高くて手が出ず、こちらにしました。


防虫オイル、替え芯2本付セットをポチッとな。

お店からのお知らせに、すぐにオイルを少量入れ漏れがないかチェックするように

書いてありました。

早速取り出しましてオイルを入れてみました。



オイル漏れは無いようなので、150mlほどオイル追加。

点火!!


うちわみたいな形の炎がユラユラ



なんとも・・・いいですね。( ̄ー ̄)


  


Posted by gogolandtepee at 09:00Comments(2)キャンプ道具

2017年10月06日

焚火ハンガー

8月某日、大人の川遊びに参加した際、頂いちゃいました(´艸`)フフフ・・・

7月の白馬村でのキャンプで、と〇ちゃんが使っていた焚火ハンガー

「い~な~、ほし~な~」って言ってたら、作ってきてくれました。

焚火ハンガー(Made By がやっち)

(*'人'*)ありがとう





なんと、ボルトマン付




大切に使わせていただきます。

収納用にasobitoのトライポットケースをポチッとな



あ~~~、早くキャンプで使ってみたい。


  


Posted by gogolandtepee at 18:00Comments(0)キャンプ道具

2017年10月05日

防虫ネット、グレードアップ

防虫ネットをグレードアップしました。

差し込みandマジックテープのネット


娘が寝てるときに内側から蹴って外れる・・・(夏場は、ほぼ毎回w)


から、


外れはしないが、破けるかもwww


  


Posted by gogolandtepee at 20:00Comments(1)車いじり

2017年10月04日

ハイマウントランプ切れたので交換

先週買ったヒッチカバー12球LEDストップランプを接続し試しで点灯した結果バッチリ・・・

あれっ?

ハイマウント点いてない!

どうもバックドアをバンバン閉めてるとハイマウントストップランプの基盤が割れて点かなくなるらしい。

Amazonで探したら出てくる出てくる、価格もピンキリ安いのは2千円代から高いのは1万円越え、

純正が5000円位のもよう、レビューを読むと、安いのはパッキンがあまり良くないらしい。

3000円くらいので決定しポチッ!

2日後に届きました。




バックドアの裏のカバー外したら、1か所もげてしまった(泣)

まあ、あまり気にしなくて大丈夫そう・・・

ストップランプの下側に爪が4か所ついていて、はまっているだけなので、マイナスドライバーで爪を引っ込めつつ

プラスドライバーでランプの裏側から押す・押す・押す・押す、ポンっと外側に外れました。




左が信玄ハイマウントストップランプ、右が外した純正、確かにパッキンの厚さが全然違う、水の浸入は確実!

青色リード線がポジションランプ配線。





外して掃除しました。




取り付け~、マスキング~、コーキング~

マスキングはがし~



完成!!

ちなみにポジションランプ点灯でも、うっすら点灯します(ポジション接続したので、でもギボシ端子で車検対策済)

2時間くらいかかっちゃったな~


  


Posted by gogolandtepee at 00:24Comments(2)車いじり

2017年10月02日

ぼちぼち再開します。

お久しぶりの更新です。
2015年のToyFes1日目から更新が止まってました。
あれから2年いろいろありましたが、元気です。
仕事と関係無い地区役や会長職を無事終えたと思ったら、母親の闘病生活、
それを支えた父親の突然の死・・・
本当にビックリ・・・

親孝行あまりできなかったけれど・・・
感謝の気持ちも上手く伝えられなかったけれど・・・
両親とも一応無事に送ったので・・・

もう喪主はやりたくないです。

あまり滅入っていても精神衛生上良くないので、普通の生活に戻ります。

LandTepeeの快適化も着々と進めてます、ニューアイテムの紹介もボチボチと
していきたいと思います。







  


Posted by gogolandtepee at 23:17Comments(4)ご挨拶