ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
訪問ありがとうございます。
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月07日

フュアーハンド ランタン

ついつい人が持ってるとほしくなってしまう┐(-_- )┌

キャンプの夜の雰囲気を良くするアイテム、フュアーハンドの

ハリケーンランタン ベビー

教えて頂いたペトロマックスは高くて手が出ず、こちらにしました。


防虫オイル、替え芯2本付セットをポチッとな。

お店からのお知らせに、すぐにオイルを少量入れ漏れがないかチェックするように

書いてありました。

早速取り出しましてオイルを入れてみました。



オイル漏れは無いようなので、150mlほどオイル追加。

点火!!


うちわみたいな形の炎がユラユラ



なんとも・・・いいですね。( ̄ー ̄)


  


Posted by gogolandtepee at 09:00Comments(2)キャンプ道具

2017年10月06日

焚火ハンガー

8月某日、大人の川遊びに参加した際、頂いちゃいました(´艸`)フフフ・・・

7月の白馬村でのキャンプで、と〇ちゃんが使っていた焚火ハンガー

「い~な~、ほし~な~」って言ってたら、作ってきてくれました。

焚火ハンガー(Made By がやっち)

(*'人'*)ありがとう





なんと、ボルトマン付




大切に使わせていただきます。

収納用にasobitoのトライポットケースをポチッとな



あ~~~、早くキャンプで使ってみたい。


  


Posted by gogolandtepee at 18:00Comments(0)キャンプ道具

2015年11月01日

アルパカ火入れ

先日購入した、アルパカストーブを使ってみました。

キャップをはずし灯油を入れます。



キャップの引っ掛け爪が薄っす・・・

締めすぎると爪が取れそうです。




燃料計、ちゃんと動きました。(ほぼ満タン)

今のところ灯油漏れも無し、芯に十分浸み込ませてチャッカマンで点けます。



いい感じ~


リビングダイニングで20畳くらいですが、十分、暖かく感じます。

反射板が付いているので壁際にも置けます。

小っこいのにすごい・・・

来週末予定のキャンプでフィールドデビューです。

キャンプっていいね!と思ったらポチッ。
    ↓


にほんブログ村  


Posted by gogolandtepee at 08:00Comments(0)キャンプ道具

2015年10月29日

Alpacaが届きました。

先日ポチッとした物が本日届きました。

(^ー^)



アルパカTS-77反射板付です、色はアイボリーです。

高くて買えなかった、国内メーカーのフジ〇そっくり(笑)

耐震装置も無いですし、外専用だし良しとします。

開けてみま~す。


  

ペコペットが隙間に、水色のキャリングバックの中にコーナンの五徳、本体、半永久ガラス芯の予備(半永久なのに)

が入っています。


取説は読めませんが、雰囲気で理解。

テープ類で固定されてます、が粘着がきれいに剥がれない、パーツクリーナーでサッサッと拭き上げ、

ド~ン!!


出ました。( ´艸`)ムフフ


いい感じです。

このセットで2諭吉2英世なら(o^-')b


あと、

灯油が6L入るそうなので、灯油を小分けして運べるようにこれもポチッ!


ノズル付ポリタンク5L、これは600円くらいだった。

火入れ式は後日。

アルパカいいぜと思ったらお願いします。
     ↓

にほんブログ村  


Posted by gogolandtepee at 08:00Comments(0)キャンプ道具

2015年10月17日

コールマン ノーススター2000

ゴールデンウィークの四徳温泉に続き6月の梅雨の晴れ間を狙い

駒ヶ根市、家族旅行村にキャンプに行きました。

地元付近では一番高規格のキャンプ場です。


突然の思い付きキャンプですが、予約の電話を入れ午後2時頃チェックインしました。

まあ~ガラガラで、私たち家族以外は4組くらい?

一応電源サイトだったのですが、受付で電源ボックスのカギを預かってない・・、車も停めちゃったし

歩いて管理棟まで行き事情を伝えると、「カギかかってないんで思いっきりカバー引っ張って」

え~~~っ、そんなん?

設営も終わり・・・子供としばし探検&お遊び。

娘は同じくらいの年の女の子を見つけてその子のサイトに入りびたり・・・

だから、写真無し。

日も暮れてきたのでランタンをランタンケースから取り出したら、なにやらバラバラ部品が落ちてきた、

んっ?



(後日、撮影)

なんと、ノーススター2000の着火装置から押しボタン部分が欠損してる~。

買って一年位なのに~、コレ~?

う~ん、

しゃ~ないか~?

でも、ネットで調べると着火装置使ってる人少ない、(小爆発でグローブがわれるとか)

チャッカマン使ってる率、高いらしい。

うまい肉でした。

夜はひとりで・・・


着火装置のみネットで購入。2000円くらいでした。

今度からそ~っと押す(笑)



  


Posted by gogolandtepee at 08:00Comments(0)キャンプ道具

2015年02月28日

ヘリノックス エリート 2脚目

フリマで手に入れたヘリノックス エリート(ダークシアン)が一脚、

やはりもう一脚ほしいと思い、ポチッっとな・・・本日届きました。

エリート(ピーチ)

次回のキャンプからペアで使えます。

これでアルペンで購入したサウスフィールドの980円チェア×2脚が家使いになります。

ヘリノックスチェアは、小さくなるので車載荷物の減容になります。

積みっぱなしでもいいかな・・・



  


Posted by gogolandtepee at 00:00Comments(0)キャンプ道具

2015年02月25日

ハンモック

ついつい衝動買い、(いつものこと・・と、つっこまれそうですが)

ハンモックをポチっとしました、キャプテンスタッグのハンモックフレーム+COCOのハンモック、

2点買っても5000円しない・・・安いと思って、ポチッっとな。


しかし、届いてみると・・・箱がデカい。

ヤバイと思いました、これでは持ち運びできない・・・

フレームのナナメに立ち上がってる部分が、中間で継ぎ足しになっていれば小さくなるのに・・・


とりあえす部屋で組み立ててみました。

すると、子供大喜び・・・



これはこれでいっか~!

家使い決定です。

持ち運びを考えると。とーるさんオススメのバイヤーがいいかも、(高いけど)

ポチるときは、もう一回冷静に考える事にします・・・(できないかもしれないけど・・)


  


Posted by gogolandtepee at 22:42Comments(3)キャンプ道具

2015年02月24日

ヘリノックス チェア エリート

志摩オートキャンプ場のフリーマーケットで購入したヘリノックスチェア エリート


新品ですが、なぜ安く買えたのか?

それはコレが原因でした。



収納袋の取手が片方切れていたから・・・


確かにココが切れているとイスを組み立てたとき椅子の脚に通せない。


こうじゃなきゃ・・・・ってことで、チクチク縫いました。


意外と綺麗に仕上がった。(´艸`)


でも、一脚ではさみしいので、結局もう一脚買い足しました(笑)



もう一つゲットしたワケあり品、小川のアルミテーブル(小)

裏側のリベットが抜けちゃってる・・・

これも安かった(´艸`)


(上の写真はすでに修理済の状態)


電気ドリルでアルミリベットを除去、Φ4.0のドリルでキリ通し。

M3の皿ビスでねじ止め。

作業時間10分で完成

テーブル上面に皿ビスの頭が出ちゃってるけど良しとします。



そして、コレも・・・

小川、アルミGIベッド


これは、異常なし。

以上、買い足したキャンプ道具でした。

  


Posted by gogolandtepee at 00:01Comments(5)キャンプ道具

2014年10月27日

小川「木かげ」試張り 

先週の、ちょこトイでポアロさんに頂いたスクリーンテント木かげ

天気も良さそうなので近所の河川敷で試張りしてみました。

まず設置したい場所に広げまして、四隅をペグダウンします、

てっこつをつなぎ幕に通します、


一人では立ち上げにくいですが、石など使って何とか立ち上げ、(二人いれば難なくできそう)


必要に応じて追加ペグダウン。

完成!! 風が無ければこれで良し、風があるときはストームガードが必要です。

320×320×H230だから結構広い、我が家4人なら十分な広さです。

せっかくなのでかる~く焼肉、


1人~2人ならちょうど良いインスタントコンロ、でも4人分の焼肉にはキツかった。

そうこうしてたら雨がポツポツ降ってきた、流石!!合羽隊はダテじゃない。

たいしたことなくやみましたが、撤収もラクラク。

ポアロさんありがとうございました。m(__)m大切に使わせていただきます。

  


Posted by gogolandtepee at 19:01Comments(2)キャンプ道具

2014年08月08日

ナチュラムさんでポチッとな

 

<a href="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2602189&buddy=0001103882432"><img src="http://img01.naturum.co.jp/goods/02602/189_t.jpg"   border="0" align="left" hspace="5" vspace="5" alt="ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900【お得な4点セット】"><br>ユニフレーム(UNIFLAME) ツインバーナー US-1900【お得な4点セット】</a><br>

まだまだ欲しい道具がいっぱいありますが、先立つ物にも限界があるので・・・と躊躇してましたが、

ついにポチッっとしちゃいました。

中身はこれら

キッチンスタンド、ツーバーナー、専用ガス、となぜかナチュラムさんロゴ入りシェラカップの4点セット、

組み立てると


こうなるワケで、そうなるとやはりゴミも整然と処理したい


これがこうなる。

なんと日本製、やっぱつくりいいわ(-ω-+)


ま~、家内に怒られちゃった、( ノ゚Д゚)


ペグやハンマーも整理しときたいな~・・・で

中身がこれ

スクーは送料節約で買ってみました。子供喜びそうだし・・・

これでしばらくは道具買わないぞ~~~、多分・・・Σ( ̄▽ ̄ι)

  


Posted by gogolandtepee at 20:03Comments(4)キャンプ道具

2014年06月11日

ランタン点火してみました

先日ポチッっとした物が届きました。


注目は右のランタンケースです、最近あまり見かけないタイプです。

ソフトケースが何となくイヤだったので、ヤフオクで探してゲット2700円で落札できました。(^ー^)

ただし、ケース収納時タンク下のゴムを外すか上にずらさないとケースに入らない・・・


初のガソリンランタンなので、いきなり壊さないように説明書をしっかり読んで準備しました。

で、点火・・・

お~、いい~~、昼間でも明るい!!

あ~~早くキャンプしたいな~(v゚▽^)

  


Posted by gogolandtepee at 22:03Comments(0)キャンプ道具

2014年05月30日

Colemanランタン2000-750J

①コールマン(Coleman) ノーススターチューブマントルランタン 2000-750J 

②マントル(95型)2枚入り 95-102J

③エコクリーン1L

ガソリンフィラーII 170-7099

の4点をポチッ!



前からガソリンランタン欲しかったんです。

セットで安くなってたんでつい・・・ガスボンベのタイプは便利に使っているのですが、ちょっと光量が足りないかな?

初心者には便利な着火装置も付いてるようだし、カッコ良いし・・・カミさんにはナイショ・・・


  


Posted by gogolandtepee at 00:02Comments(0)キャンプ道具

2014年05月29日

ボーンバー(自作)

夏場の車中泊の必需品?

ボーンバーを作ってみました。〇グショーさんの正規品は8000円ほどするようなので。

他のみなさんのブログからパクらせて頂きました。(笑)

まず材料から

上からスポンジカバー SGB-180 150円、ロングアイボルトM10×150 250円、

デンデンボルト M10 500円、リングキャッチ TRK-06 300円、

カップリングナット M10×30 290円、 合計1490円です。

で、作業は接続のみ(笑)

片側がデンデンボルトなので、そちら側からスポンジカバーを通して出来上がり。


早速、ハイエースのリアゲートに接続してみました。

アイボルト側をリアゲートのラッチに当てると勝手にカチッと接続完了。

後はリングジョイントをひっかければ・・・

こんな感じです。全長は約300mmですので、防犯上ちょっと開きすぎかな?

ショートバージョンも近日中に作ってみます。

Toy-MLメンバーの方で欲しい方はLINEで連絡くだされば、材料代のみで作りますよ~(笑)

  


Posted by gogolandtepee at 20:00Comments(2)キャンプ道具

2014年05月25日

スノピ、ペグハンマー!

スノーピークのペグハンマーPro.C銅ヘッド買いました。

いままで使用していたハンマーもヘッド交換式でしたが、叩いているうちにヘッドが

緩んでしまう現象がたびたび・・・、GWのキャンプも皆さん良い道具をお使いで・・・

税別6200円結構いいお値段ですが、一生物だと思いおもいきって買っちゃいました。

初おろしは、トイキャン・・・かな?

  


Posted by gogolandtepee at 22:14Comments(2)キャンプ道具

2014年05月02日

明日からキャンプです。

ナチュラムさんに注文してありましたハイバックチェアが届きました、

アディロンダットのOR×BRです、キャンプに間に合いました。


万が一、不具合があってはいけないので、出してみます。

座ってみます。


お~、いい感じです、初期不良はみあたりませんでいた。

色も写真でみるほど鮮やかなオレンジではなく落ち着いた感じの色でした。

明日に備え準備&積み込みしました。必要のなさそうな物は思い切って置いて

いきます。


スッキリ積めました、(自分の感覚では・・・)

明日から2泊3日で秋田方面へ出かけます。

それでは行ってきます。

  


Posted by gogolandtepee at 23:16Comments(0)キャンプ道具

2014年04月29日

アディロンダックのチェア

<a href="http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=2200581&buddy=0001103882432"><img src="http://img01.naturum.co.jp/goods/02200/581_t.jpg"   border="0" align="left" hspace="5" vspace="5" alt="アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア"><br>アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア</a><br>

アディロンダックのハイバックチェアが特価で出ていたので思わずポチッ!!

2個買っちゃいました。

小川いいな~と思ってたんですが・・・、安かったんでつい・・・GW後半に間に合うかな~?


http://www.naturum.co.jp/item/2200581.html?reco=item


  


Posted by gogolandtepee at 00:01Comments(2)キャンプ道具

2013年10月12日

スノーピーク、レクタM試し張り。

 先日、某オークションで手に入れました、スノーピーク、レクタMの試し張りに
近所の河川敷公園へ行ってきました。                                                        


































   
        
  
 

































                                                                                  
 
 
                                                                             
                                                                                  
                                                                                  
 
                                                                                  
                                                                                   
                                                                                   
        







































































   少したるませた方が綺麗な稜線が出るそうです。       

  
   








組立所要時間は1人で20分くらいでした。比較的楽です。
風もそこそこふいていましたが、あまりあおられることもなく、良い感じでした。
何もしないのも、さみしいので、コンビニ焼うどん、とサンドイッチで遅めの昼食をとりました。

  


Posted by gogolandtepee at 19:00Comments(2)キャンプ道具

2013年10月11日

スノーピークHDタープレクタM

 我が家で使用しているタープはスクリーンタープです。正確にはシェードかな?
Coleman(コールマン) クイックセットサンスクリーン/300 スカイブルー 170T16950J

フレームの棒を伸ばすだけの簡単設営です。
            

しかし・・・
この時期になりますとあまり虫も気にならないし、ヘキサやレクタなどの
解放感あるタープがほしくなりました。

スノーピークや小川キャンパルに憧れます。(・゚-゚・)

でも高いな~、新品は無理だが中古なら・・・、で某オークションで検索。
ありました、スノーピーク、HDタープレクタMセット、色も一個前の好きなタイプ。

一回自動延長かかりましたが、無事落札。(¥22,000也)




今週末、近くの河川敷で試し張りしてきます、たのしみ~(^ー^)
  


Posted by gogolandtepee at 00:36Comments(3)キャンプ道具