2014年11月04日
ナビ取り付け
ちょこっと前になりますが、ナビを付け替えました。
最初は自分で行うつもりでしたが、端子が微妙に違ってポン付けできない事、
地上デジタルチューナーが付加されていた為、配線が訳わからん状態、アナログフィルム
アンテナ、地デジフィルムアンテナ、いずれも互換無し、よって貼り替え、あとキーでACCに
入れなくてもナビ、リアモニターが使えるようにしたかった為、お友達の車屋さんに
お願いしました。最初は簡単に考えていたのですが、逆に車屋さんに、どのように
配線するか聞かれて困ってしまいました。
後から知ったのですがこのような物が市販品であるのですね~、リレー方式です。
ロータスさんのHPより
配線図がこちら
価格が2700円とお手頃価格。
まあ知らなかったのでしょうがない、いろいろ調べてスイッチだけで何とかしたのが下の図。
ON-ONのアクセサリー切り替えトグルスイッチを入れて配線しました。
スイッチとスイッチカバーで1000円弱、手動リレーって感じです。
常時電源をメインからサブに変更、リアモニター交換したとき使用しなくなったテレビスイッチを復活。
トグルスイッチにミサイルスイッチカバーを追加して完成しました。
右がサブバッテリー使用時の状態です。
ワイド200mm対応モデル、フラット設計なのでスッキリ収まりました。(純正よりいいかも・・・)
トグルスイッチはあくまでACCの切り替えなのでサブ使用のままエンジンかけても大丈夫です。
インテリジェントボイス機能も使い易いですし、ブルートゥース対応なのでスマホの曲もナビ画面
で操作可能、電話もハンズフリー、な~んつっても地図が新しいのが良いです。
これで知らない土地へいっても大丈夫そうです。
Posted by gogolandtepee at 18:01│Comments(0)
│車いじり