ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
訪問ありがとうございます。
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年10月10日

プロコート施工しました。

 ハイエースの樹脂部分が経年劣化で白くなってきました。TOY-MLの方の紹介で、
プロコートとい言うコーティング剤を知り早速ネット購入しました。お値段3550円送料込みでした。
作業の流れ、施工部分の洗浄(脱脂)⇒乾燥⇒コート剤塗り⇒クロス拭き⇒乾燥2時間、です。


(有)シフトアップ社で購入可です。







施工前です。






違いわかりますか?






左、施工前
右、施工後




ダッシュボードも塗ってみました。





そのほか、ヘッドライトやマッドガード、テールランプ、ワイパーなどなど塗り塗り。
自分の車ばかりじゃ怒られるので家内の車も塗り塗り。






半日かかりました。
自己満足の世界ですが・・・なかなか良い感じです。(⌒o⌒)v
小さいボトルですがまだ半分以上残ってます。あと作業時は手袋して下さい。
自分は手袋しなかった為、爪の中まで真っ黒け・・・(+◇+、)  


Posted by gogolandtepee at 20:00Comments(1)車いじり

2013年10月10日

レクサスホーン付け直し

 ハイエースのホーンの音がショボかった為、レクサスホーンに交換していましたが、
取り付けの際、バンパーを外すのが面倒で下からの作業で取り付けました。
 ところが、ラッパがやや後ろに向いていた為、音がこもり気味でした。(~∧~)
  バンパー外し付け直しました。
ナンバー⇒グリル⇒左右ステップ⇒バンパーの順にはずします。ナンバー含まず、
ネジ5本、プラスティーリベット15本でした。(4本壊しました)


ラッパ後ろむき・・・。



 ステンレスステーを追加してホーンのラッパを前向きに調整、配線が短くて思うように
付けられませんでしたが、なんとか取り付け完了、ホーンの裏側が前にきちゃったけど
見えないからいっか。(^。^;)






 逆の作業で取り付け・・・完了。(作業時間2時間半、ちょっとかかり過ぎ?)
要領は解ったので次回はもっと早くできると思います。
グリルの下側はバンパーに差し込んであるため爪を折らないように気を付け
ましょう。プラスティーリベットはあらかじめ新品を用意しましょう(サイズは1930だったかな?)
肝心の音はと言うと、こもりが消えていい音になりました。( ̄ー+ ̄)
  


Posted by gogolandtepee at 00:40Comments(0)車いじり