2013年10月10日
レクサスホーン付け直し
ハイエースのホーンの音がショボかった為、レクサスホーンに交換していましたが、
取り付けの際、バンパーを外すのが面倒で下からの作業で取り付けました。
ところが、ラッパがやや後ろに向いていた為、音がこもり気味でした。(~∧~)
バンパー外し付け直しました。
ナンバー⇒グリル⇒左右ステップ⇒バンパーの順にはずします。ナンバー含まず、
ネジ5本、プラスティーリベット15本でした。(4本壊しました)



ラッパ後ろむき・・・。
ステンレスステーを追加してホーンのラッパを前向きに調整、配線が短くて思うように
付けられませんでしたが、なんとか取り付け完了、ホーンの裏側が前にきちゃったけど
見えないからいっか。(^。^;)

逆の作業で取り付け・・・完了。(作業時間2時間半、ちょっとかかり過ぎ?)
要領は解ったので次回はもっと早くできると思います。
グリルの下側はバンパーに差し込んであるため爪を折らないように気を付け
ましょう。プラスティーリベットはあらかじめ新品を用意しましょう(サイズは1930だったかな?)
肝心の音はと言うと、こもりが消えていい音になりました。( ̄ー+ ̄)
取り付けの際、バンパーを外すのが面倒で下からの作業で取り付けました。
ところが、ラッパがやや後ろに向いていた為、音がこもり気味でした。(~∧~)
バンパー外し付け直しました。
ナンバー⇒グリル⇒左右ステップ⇒バンパーの順にはずします。ナンバー含まず、
ネジ5本、プラスティーリベット15本でした。(4本壊しました)



ラッパ後ろむき・・・。
ステンレスステーを追加してホーンのラッパを前向きに調整、配線が短くて思うように
付けられませんでしたが、なんとか取り付け完了、ホーンの裏側が前にきちゃったけど
見えないからいっか。(^。^;)

逆の作業で取り付け・・・完了。(作業時間2時間半、ちょっとかかり過ぎ?)
要領は解ったので次回はもっと早くできると思います。
グリルの下側はバンパーに差し込んであるため爪を折らないように気を付け
ましょう。プラスティーリベットはあらかじめ新品を用意しましょう(サイズは1930だったかな?)
肝心の音はと言うと、こもりが消えていい音になりました。( ̄ー+ ̄)
Posted by gogolandtepee at 00:40│Comments(0)
│車いじり