2013年06月29日
ワイパースイッチ交換
梅雨に入り早一ヶ月、前半は空梅雨かと思いましたが、このところまとまって雨が降ってます。
私のハイエースは間欠ワイパーに時間調節が付いていません、仕事で使っているプロボックスDXグレードにもちゃんと付いているのに・・・。

ネットで調べてみると時間調節付きへの交換は常識みたいでした、購入するべく価格の安いところを探してみると、パーツキングさんで
6800円が一番安かったので早速購入しました、もちろん純正品です。

まず、エンジンをかけてパワステが効いてる状態でハンドルを90度きるとトルクスのT25ネジが顔をだします、左右のビスをはずします。
コラム下側のカバーを少し引っぱると簡単にはずれます、チルトを解除してハンドルポジションを一番下にします。するとコラム上カバー上側にずらし易くなります。
スイッチ下側の12ピンコネクタを爪を押しながらはずします。
次にスイッチ本体が金属のプレートに爪で引掛けてあるのでその爪をドライバーの先などで軽く押しながらコジコジすると簡単にはずれます。

あとは、逆の作業です。スイッチを取り付け→コネクタ差し込み→動作確認→コラムカバー取り付け(ちょっと厄介)
で完了です。作業時間はざっと15分でした。

時間調節が無かったときは間欠でも早いと感じることが多かったので、これで普通になった感じです。多分家内が運転しても気付かないでしょう。(^_^;
私のハイエースは間欠ワイパーに時間調節が付いていません、仕事で使っているプロボックスDXグレードにもちゃんと付いているのに・・・。

ネットで調べてみると時間調節付きへの交換は常識みたいでした、購入するべく価格の安いところを探してみると、パーツキングさんで
6800円が一番安かったので早速購入しました、もちろん純正品です。

まず、エンジンをかけてパワステが効いてる状態でハンドルを90度きるとトルクスのT25ネジが顔をだします、左右のビスをはずします。
コラム下側のカバーを少し引っぱると簡単にはずれます、チルトを解除してハンドルポジションを一番下にします。するとコラム上カバー上側にずらし易くなります。
スイッチ下側の12ピンコネクタを爪を押しながらはずします。
次にスイッチ本体が金属のプレートに爪で引掛けてあるのでその爪をドライバーの先などで軽く押しながらコジコジすると簡単にはずれます。

あとは、逆の作業です。スイッチを取り付け→コネクタ差し込み→動作確認→コラムカバー取り付け(ちょっと厄介)
で完了です。作業時間はざっと15分でした。

時間調節が無かったときは間欠でも早いと感じることが多かったので、これで普通になった感じです。多分家内が運転しても気付かないでしょう。(^_^;
タグ :ハイエースワイパー時間調節付き